iPhone 修理後のご案内
バックアップデータがない場合
バックアップがない場合、以下の設定等が必要にとなる場合があります(利用されている場合)
- プロファイルのダウンロード(MVNOの構成プロファイルや、キャリアメールの一括設定)
- LINE などの各アプリのダウンロード
Step.1 iPhoneの使用開始
動作確認のため、「新しいい iPhone」として設定して、アクティベーションしてあります。
iPhone はご利用いただけますが、初期状態となっております。
バックアップをお持ちの方は、改めて「すべての設定とコンテンツの消去」をし、バックアップデータを復元してください。
Step.2 バックアップデータの戻し方
iCloud からバックアップデータを復元(Apple公式)
「設定」>「一般」>「リセット」>「すべてのコンテンツと設定を消去」の順にタップし、初期画面(こんにちは画面)に戻します。
「App とデータ」画面が表示されるまで案内にそって進み「iCloud バックアップから復元」をタップします。
macOS Catalina 10.15 を搭載した Mac では、Finder を開きます。
macOS Mojave 10.14 以前を搭載した Mac または Windows パソコンでは、iTunes を開きます。
iPhone をコンピュータに接続し「バックアップを復元」をクリックします。
※画像はmacOS Catalina 10.15 の Finder です。
※バックアップの際に「暗号化」にチェックしていない場合は、アカウントパスワードはバックアップされていません。
Step.3 その他必要な設定
バックアップから復元しても、以下の設定等は別途必要となります(利用されている場合)。
- FaceID の設定
- TouchID の設定
- モバイル Suica の設定
- Apple Pay の設定
- Apple Watch の設定
- Bluetooth アクセサリの設定
- その他の設定(キャリアメールの設定等)
修理代金のサポート
通信事業者との契約によっては修理後に修理代金のサポートや還元の申請が行える場合があります。
詳しくは通信事業者の web サイトをご確認ください。